二胡姫店長 エリィのブログ

~中国楽器・二胡専門店~ 二胡姫店長エリィによるBlogです♪
沖縄県内外のさまざまな二胡情報を発信!また、店長の演奏情報や二胡を学んでいる人への教室情報、国内外の出張日記もかいてます!演奏活動では”上地エリサ”にて!
てぃーだブログ › 二胡姫店長 エリィのブログ › 海外出張編 › 台湾旅行記 *3日目* 前半

台湾旅行記 *3日目* 前半

台湾旅行記3日目のご報告。
遅れました(><;)



【台北→新竹】

この日は、台北から少しくだった場所にある『新竹』の楽器店へ行きました~
まず、朝の8時半からなれぬ電車でよっこらせ。(沖縄には電車ないんです)

新竹についたのが9時半くらいなんですが、なんとこの駅、旧日本時代につくられた駅らしくて今では文化財として残されているそうです。

台湾旅行記 *3日目* 前半
台湾 新竹駅


そして、新竹では『百宣』という楽器屋さんで、肝っ玉母ちゃんのような方が店主をしており、すごいいろいろな二胡を見せていただきました。
王根興さん作成の二胡や、そのお弟子さん胡さんの二胡(女性なんですってこの人!)
また、大陸で有名な王小迪さんの弓など。一本購入しちゃいました♪
弓の毛が均質で、松脂をぬっても均一に広がるから使いやすいということで、今、二胡奏者や講師にバカ売れ中なんだとか!

駒もたくさん紹介していただき、6種類の駒セットを見せてもらいました。
花梨紫檀など、それぞれの駒でかなり音色が変わります!
もちろん説明書つき♪

これは、セットで販売してるようなので、うちでも取り扱いすることにしました!
自分の二胡にはもちろんのこと、二胡友へのプレゼント用にもぴったりなんです~
写真とってないのが惜しい!
今、台湾から送ってもらってるので、届いたらこのブログ見てる人にだけ、最初にUPしますね~


【新竹→台中→二胡工房】
そして、午後から工房へ♪ 新竹から台中へなんですが。
はじめて新幹線乗りました!!
すごい!はやい!ていうか、新幹線の駅が空港みたい!何ココ!?

そしてそして!
工房で二胡をつくった蛇皮見せてもらっちゃいました~
それがコチラ!

台湾旅行記 *3日目* 前半
(ちなみに、工房のTuさんとオーナーですー)

真ん中しか基本的には使わないそうですが、安い二胡とかだと頭などのうすーい皮の部分も使うんだとか。
うーむなるほど。
また、皮の張り方の話や、材木の話も聞きました。

いろいろと諸説あるとは思いますが、Tuさんとすれば、見た目の美しさよりも、同じ音のする材木が重要なんだとか。
たとえば、同じ材木で木目が綺麗でつながっているからといって、木の音が違う(木の乾燥の具合や密度)と、良くないとか。
なんだかレクチャー代をもらわないといけないくらいです(><;)



そして、作業室の中も見ちゃいました。
ここでTuさんは二胡を作成してるそうです。

台湾旅行記 *3日目* 前半

コレ牛の骨だそうですっ!↓↓↓
台湾旅行記 *3日目* 前半


台湾旅行記 *3日目* 前半
全体集合写真。(笑)
オーナーに、あたし。そして二胡製作者のTuさん。東京から、今回一緒に工房を見学した方。そして日中翻訳してくださったヤンさん。
この日は暑くて、あたしもオーナーも工房いてはしゃぎすぎ、髪もぼっさぼさw


夜は、台北市民族楽団?のコンサートだったのですが、それはまた次のブログにて!


同じカテゴリー(海外出張編)の記事

Posted by 二胡姫 at 2009年02月23日   18:58
Comments( 0 ) 海外出張編
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。