2010年 台湾出張編 1日目

二胡姫

2010年03月05日 14:09

【台湾出張 1日目 2月20日(土曜日)】

台湾は前日まで旧正月だったため、実はチケットがギリギリでした!!
旧正月前後は、観光客&帰省関係の人が多いため、チケットは早めにとることをおすすめしますよ!!



AM9:50
見てくださいこの大量の荷物。。。びっくりです。基本的に荷物は少ないほうが好きなので4日間でこれはあたしも珍しいww
まぁ実を言いますと、台湾で会う方へのお土産と、返却荷物が半分以上なのですがw




AM10:30

画像荒いですな、すみません!
荷物をあずけ、チケットをげっと!当日受け取りだったため、なんだかようやく飛行機に乗る気分になってきました。
隣にいたのは友人ですw
今回、プライベートはとあるイベントに参加する予定だったためこんな感じでした(^^)
前半は私⇒仕事、友人⇒観光。
後半は2人⇒イベント&観光。









PM 13:50(台湾時間)
台湾の桃園空港にて!
アクエリアス…ああ、みずがめ座!!!Σ( ̄◇ ̄)
てことで、おもしろかったので、ぱちり。

PM 15:30
桃園空港からバスに乗りまして、北へ北へ向かって約1時間。台北市に到着!
ホテルは、台北駅からタクシーで約10分くらいのとこにある「台北第一大飯店 FIRST HOTEL」
なかなか便利な場所でした。近くにはセブンイレブンやファミマもあったのでww
ホテルを選ぶときは、やっぱりト便利さが重要ですね!
ただ、朝食は、、、まぁ不味くはないですが、いわゆるリゾートホテル系に慣れてる方には不向きかなー?
スタッフの方は、日本語は片言でしたが、英語が話せたのでかなり楽でした。私は自分で動いちゃうためほっといてほしいタイプなので、お客さんにあまり大仰に関わってこない感じもすごく好感が持てました♪
質問したらちゃんと親切に教えてくれるけど、普段はほっといてくれるっていう距離の置き方が良いですね。

さて、ホテルに着いたら即効で台北駅へ!



PM 16:20
ここ数年でできた、新幹線に乗って、南の新竹県へ下ります!
台北駅はかーなーり広いので、気をつけてください!
新幹線は、台北高速鐵道といいまして、高鐵(こうてつ)と呼ばれます。他の電車(日本のJRみたいなもの)は台湾鐵道です。お待ちがえなく!


チケットを買う際は、紙に「行き先、時間、枚数」を書いて渡すか、自動チケット販売機を使ったほうが便利!タッチパネル式のため、楽に買えますよ!
新竹へは、新幹線で約30分ほど。車だと1時間から1時間半と考えると、便利になりました♪











PM 17:00
新竹駅到着!
えーっとたしか、ヨーロッパ系の有名な建築家がデザインしたというドーム型の駅です。
ちなみに、新竹県と新竹市がありますが、新竹市に関しては台湾政府の直轄地となります。新竹県とはちょっと別になるとのこと。
IT関連で有名なため、海外企業が増え、日本人をはじめとした多くの外国人が住んでいます。




PM 17:30~PM21:30
台湾でも有名な二胡の先生にレッスンを受けさせていただきました。
本当は2時間受ける予定が、到着時刻の関係で1時間にorz
すいませんっした(スライディング土下座)

ここでは、さまざまな二胡を見学し、またお話をし、他の中国楽器なども見ました!
大陸の著名な工房主と店主さんがお友達のため、いろんなお話も聞けました!

北京オリンピックにあわせて、100台ほどしかつくられていないと有名な電子二胡も拝見!
すげええええええ、テクってるわあああああああ(素が出てますよ!)

あ、ちなみに、私中国語は北京語も広東語も台湾語もはなせません(--;)
勉強中です。
英語はとりあえず大丈夫です!が、ビジネスや討論はできないですねー(汗)
やっぱり、勉強しよう…って思いました。。orz





PM23:20

新竹⇒台北への最終新幹線に乗って、帰宅。
ホテル到着は24時をまわっておりました。
いやー、でも楽しかった!有意義でした((o(>▽<)o))


今後は、大陸及び台湾で使われている二胡教科書、練習曲集や、新作二胡も随時紹介していきますので、二胡姫HPをどうぞチェックくださいな♪


関連記事