
読者登録
マイアルバム
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセスカウンタ
カテゴリー
二胡姫より重要なお知らせ (67)
二胡姫メディア関係 (24)
二胡姫教室♪ (167)
└
二胡検定 (14)
└
発表会 (46)
└
石垣教室 (45)
└
ボランティア演奏団活動 (3)
└
特別レッスン (9)
二胡コンサート (197)
└
沖縄二胡コンサート情報 (174)
└
店長演奏情報♪ (137)
徒然日記 (417)
└
沖縄県内の二胡以外のイベントやコンサート (30)
出張編 (18)
└
海外出張編 (51)
└
国内出張編 (33)
二胡を弾くためのお助け資料! (21)
└
二胡動画~初心者でもわかるシリーズ~ (3)
└
二胡の調ポジション資料 (9)
└
二胡を弾く曲にこまったら? (3)
└
二胡の流れる映画・ドラマ・アニメ (4)
二胡演奏家について (0)
二胡教室・サークル (4)
中国楽器・二胡 (1)
└
二胡とは (1)
└
二胡付属品 (8)
最新記事
最近のコメント
えりにゃ / マイナスワンCD製作者 作曲・・・
Princess Morwood / Deep Contact発売記念ライブ・・・
Nora Brown / Deep Contact発売記念ライブ・・・
Kenneth Watson / Deep Contact発売記念ライブ・・・
David.K. / Deep Contact発売記念ライブ・・・
ブログ内検索
QRコード

過去記事
マイナスワンCD製作者 作曲家&編曲家&チェリストの古後公隆さんが来沖しました!
なんだかんだでブログの更新が最近停滞気味です店長です元気です!!
と言いがち、先日腰痛で鍼灸院にかけこみました(笑)あきらかなる運動不足からくる腰痛!!!!!
これが加齢というものか!!!
と、思いながらどうにかこうにか治療してきました^^;
さて、実は先日、マイナスワンCD製作者である 作曲家・編曲家・チェリストの古後公隆さんが来沖しました~
なんと、これだけ全国各地演奏もしているにもかかわらず、「飛行機にのったのが10年ぶり」らしく、飛行機にのらないと他県に行けない沖縄人からするとなんとも羨ましい陸続き!!!
ちなみに、古後さんは、京都のご出身です!
ジャー・パンファンさんの関西公演時の伴奏などもつとめた方で、ご縁があり、3年ほど前から、マイナスワンCD製作をしていただいております!
<古後公隆>
作編曲家として、NHK「阪神・淡路大震災20年」などのテレビ番組、 任天堂、 カルビー、JR西日本、 SUZUKI自動車、西武百貨店、UCCなどのテレビCM ・企業プロモーションミュージック 、「のだめカンタービレ・楽しい音楽の時間デス」「ソーサリアンオンライン」などのゲームミュージック、 大阪大学・立命館大学のオープンキャンパステーマ曲、 映画音楽「チャップリン・ザ・ルーツ」 、その他プロジェクションマッピング、フラッシュモブなど様々な媒体における制作に従事。
舞台作品では、吉本新喜劇・中村進氏、宝塚歌劇・中村暁氏、チャップリン研究家・大野裕之氏らとの共作など多くのミュージカル・演劇を手がけている。
また近年は、ピアノ・チェロの即興による無声映画の伴奏に力を入れており、チャップリンのデビュー作である「the thief catcher」の世界初公開、ヒッチコック「ふしだらな女」「農夫の妻」などの日本初公開、声優口演における山寺宏一氏ら人気声優との度々の共演など、数多くのイベントを成功させている他、 CMレコーディング、アーティストサポートなどピアノ・チェロ演奏家としての実績も多数。
というわけで、今回は数十年ぶりの沖縄!!
なんと今年は30年ぶり(?)に雨天が続いており梅雨のあけない沖縄でしたが、美ら海水族館に行ってまいりました!
予想以上に感動してもらい(笑)沖縄人としては嬉しいところ♪ 本当は色々と案内したかったのですが、タイムアップでしたので美ら海水族館のみで沖縄北部観光は終了してしまいました^^;

また、二胡姫にも足を運んできてもらい、次回のマイナスワンCDについてや、二胡の楽譜、CDなどについてもお話しましたよ~
去年色々ととったアンケートからも、二胡と共演したい楽器の楽譜リクエストがありますので、そういったものも今後は検討していきます!

そしてそして!!
話をしてからほんの一ヶ月程度での製作となりましたが、マイナスワンCDの模範演奏集のリクエストのお声にこたえまして、
鳴尾牧子さんの二胡による模範演奏集CDも製作!!!
発売は来月からの予定ですので、またお知らせしますね!
曲目は、
春の海
サマータイム
いつか王子様が
二泉映月
燭影揺紅
賽馬
パガニーニ
家路
二泉映月(金魚オルガンバージョン)
燭影揺紅(金魚オルガンバージョン)

◆模範演奏者:鳴尾牧子略歴
1995年北京に留学、中央音楽学院で二胡を学ぶ。1996年帰国後、演奏活動を開始。
日本人二胡奏者の草分けとして、中国の伝統を踏まえて培った確かな技術と、日本人ならではの新しい感性で演奏活動を展開する。聶靖宇、王永徳等著名な教育家に師事。これまでに国内外の国際コンクールで優勝。2012年より胡琴重奏団「Xeno Quartet +」リーダーとして、伝統楽器でありながら現在進行形で発展を続ける現代の二胡の音楽を発信、同ユニットで2014年第15回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門第1位。演奏活動の傍ら、後進の指導にも当たる。二胡を中心とするオーケストラ「鳴尾弦楽団」主宰。2015年11月Nash Studioよりソロアルバム「Wildfire」リリース。
◎【鳴尾牧子オフィシャルサイト】:http://huqin.cn1.jp/
夏以降は、坂本龍一や久石譲音楽なども製作予定ですので、どうぞ宜しくお願いします!
と言いがち、先日腰痛で鍼灸院にかけこみました(笑)あきらかなる運動不足からくる腰痛!!!!!
これが加齢というものか!!!
と、思いながらどうにかこうにか治療してきました^^;
さて、実は先日、マイナスワンCD製作者である 作曲家・編曲家・チェリストの古後公隆さんが来沖しました~
なんと、これだけ全国各地演奏もしているにもかかわらず、「飛行機にのったのが10年ぶり」らしく、飛行機にのらないと他県に行けない沖縄人からするとなんとも羨ましい陸続き!!!
ちなみに、古後さんは、京都のご出身です!
ジャー・パンファンさんの関西公演時の伴奏などもつとめた方で、ご縁があり、3年ほど前から、マイナスワンCD製作をしていただいております!
<古後公隆>
作編曲家として、NHK「阪神・淡路大震災20年」などのテレビ番組、 任天堂、 カルビー、JR西日本、 SUZUKI自動車、西武百貨店、UCCなどのテレビCM ・企業プロモーションミュージック 、「のだめカンタービレ・楽しい音楽の時間デス」「ソーサリアンオンライン」などのゲームミュージック、 大阪大学・立命館大学のオープンキャンパステーマ曲、 映画音楽「チャップリン・ザ・ルーツ」 、その他プロジェクションマッピング、フラッシュモブなど様々な媒体における制作に従事。
舞台作品では、吉本新喜劇・中村進氏、宝塚歌劇・中村暁氏、チャップリン研究家・大野裕之氏らとの共作など多くのミュージカル・演劇を手がけている。
また近年は、ピアノ・チェロの即興による無声映画の伴奏に力を入れており、チャップリンのデビュー作である「the thief catcher」の世界初公開、ヒッチコック「ふしだらな女」「農夫の妻」などの日本初公開、声優口演における山寺宏一氏ら人気声優との度々の共演など、数多くのイベントを成功させている他、 CMレコーディング、アーティストサポートなどピアノ・チェロ演奏家としての実績も多数。
というわけで、今回は数十年ぶりの沖縄!!
なんと今年は30年ぶり(?)に雨天が続いており梅雨のあけない沖縄でしたが、美ら海水族館に行ってまいりました!
予想以上に感動してもらい(笑)沖縄人としては嬉しいところ♪ 本当は色々と案内したかったのですが、タイムアップでしたので美ら海水族館のみで沖縄北部観光は終了してしまいました^^;

また、二胡姫にも足を運んできてもらい、次回のマイナスワンCDについてや、二胡の楽譜、CDなどについてもお話しましたよ~
去年色々ととったアンケートからも、二胡と共演したい楽器の楽譜リクエストがありますので、そういったものも今後は検討していきます!

そしてそして!!
話をしてからほんの一ヶ月程度での製作となりましたが、マイナスワンCDの模範演奏集のリクエストのお声にこたえまして、
鳴尾牧子さんの二胡による模範演奏集CDも製作!!!
発売は来月からの予定ですので、またお知らせしますね!
曲目は、
春の海
サマータイム
いつか王子様が
二泉映月
燭影揺紅
賽馬
パガニーニ
家路
二泉映月(金魚オルガンバージョン)
燭影揺紅(金魚オルガンバージョン)

◆模範演奏者:鳴尾牧子略歴
1995年北京に留学、中央音楽学院で二胡を学ぶ。1996年帰国後、演奏活動を開始。
日本人二胡奏者の草分けとして、中国の伝統を踏まえて培った確かな技術と、日本人ならではの新しい感性で演奏活動を展開する。聶靖宇、王永徳等著名な教育家に師事。これまでに国内外の国際コンクールで優勝。2012年より胡琴重奏団「Xeno Quartet +」リーダーとして、伝統楽器でありながら現在進行形で発展を続ける現代の二胡の音楽を発信、同ユニットで2014年第15回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門第1位。演奏活動の傍ら、後進の指導にも当たる。二胡を中心とするオーケストラ「鳴尾弦楽団」主宰。2015年11月Nash Studioよりソロアルバム「Wildfire」リリース。
◎【鳴尾牧子オフィシャルサイト】:http://huqin.cn1.jp/
夏以降は、坂本龍一や久石譲音楽なども製作予定ですので、どうぞ宜しくお願いします!
Posted by
二胡姫
at
2019年06月27日
19:01
Comments( 1 )
Comments( 1 )
この記事へのコメント
緩消法を習慣化してから、腰が楽になった実感があります。
Posted by えりにゃ at 2025年05月21日 20:10