読者登録
マイアルバム
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセスカウンタ
カテゴリー
二胡姫より重要なお知らせ (67)
二胡姫メディア関係 (24)
二胡姫教室♪ (167)
└
二胡検定 (14)
└
発表会 (46)
└
石垣教室 (45)
└
ボランティア演奏団活動 (3)
└
特別レッスン (9)
二胡コンサート (197)
└
沖縄二胡コンサート情報 (174)
└
店長演奏情報♪ (137)
徒然日記 (417)
└
沖縄県内の二胡以外のイベントやコンサート (30)
出張編 (18)
└
海外出張編 (51)
└
国内出張編 (33)
二胡を弾くためのお助け資料! (21)
└
二胡動画~初心者でもわかるシリーズ~ (3)
└
二胡の調ポジション資料 (9)
└
二胡を弾く曲にこまったら? (3)
└
二胡の流れる映画・ドラマ・アニメ (4)
二胡演奏家について (0)
二胡教室・サークル (4)
中国楽器・二胡 (1)
└
二胡とは (1)
└
二胡付属品 (8)
最新記事
最近のコメント
Princess Morwood / Deep Contact発売記念ライブ・・・
Nora Brown / Deep Contact発売記念ライブ・・・
Kenneth Watson / Deep Contact発売記念ライブ・・・
David.K. / Deep Contact発売記念ライブ・・・
Maximo Crumley / Deep Contact発売記念ライブ・・・
ブログ内検索
QRコード

過去記事
二胡の流れるアニメ 【十二国記】
ども、二胡姫店員えりぃです。
二胡の流れるドラマや映画をとりあげているところは多いのに、どうしてアニメはないのか!?
というコンセプトのもと、二胡の流れるアニメ第二段をもってきてみました(え)
いえ、すいません、ただ映画とかは話題になるのになぁってちょっと不思議だったからです(苦笑)
実は私が最初に二胡を聞いたのが、あるアニメだったのです(><)
ま、それはともかく。
今回ご紹介するのは、10年以上にわたって根強いファンをもつ、『十二国記』です!
<十二国記>
中嶋陽子は、どこにでもいる平凡な女子高生だった。ある日、“ケイキ”と名乗る金髪の青年が現れ、さらには異形の獣たちが襲ってくるまでは。
ケイキは陽子を主と呼び、見知らぬ異世界へと連れて行く。そこは、十二人の王と十二頭の麒麟によって治められる十二の国々からなる不思議な世界だった。
この世界はどこなのか。なぜケイキは自分をこの世界に連れてきたのか。そもそも、なぜ自分は妖魔と呼ばれる奇怪な獣たちに追われているのか。
異世界にたどり着くなりケイキとはぐれてしまった陽子は、数々の疑問を抱えたまま、生き延びるため、見知らぬ世界での厳しい戦いを始めるのだった……。
(公式HPより)
とまぁ、こちらも中華風の国を舞台としたファンタジーアニメとなっています。
でも、こちらは実はですね、大人からの人気が根強いのです。
原作はかなり凝った世界観、価値観が存在していまして。名言もかなりあります。
なかなかに考えさせられる内容になっていて、ファンタジーといえど馬鹿にはできません。
講談社より文庫版も出ております。ちょっと絵柄は…という方はこちらをオススメです。

さて、実はこの十二国記、サントラやBGMを賈鵬芳(ジャー・パンファン)と賈鵬新(ジャー・パンシン)兄弟が弾いているんです!
さすが兄弟息がぴったりです!!
メロディも秀逸♪ オススメです。
興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってくださいね(^▽^)//
《追記》
伴奏CDを製作いたしました!!!
十二国記伴奏CDはコチラから
●伴奏CD NO.24 「十二夢幻曲、他」
●伴奏CD NO.27 「月迷風影、他」
二胡の流れるドラマや映画をとりあげているところは多いのに、どうしてアニメはないのか!?
というコンセプトのもと、二胡の流れるアニメ第二段をもってきてみました(え)
いえ、すいません、ただ映画とかは話題になるのになぁってちょっと不思議だったからです(苦笑)
実は私が最初に二胡を聞いたのが、あるアニメだったのです(><)
ま、それはともかく。
今回ご紹介するのは、10年以上にわたって根強いファンをもつ、『十二国記』です!
<十二国記>
中嶋陽子は、どこにでもいる平凡な女子高生だった。ある日、“ケイキ”と名乗る金髪の青年が現れ、さらには異形の獣たちが襲ってくるまでは。
ケイキは陽子を主と呼び、見知らぬ異世界へと連れて行く。そこは、十二人の王と十二頭の麒麟によって治められる十二の国々からなる不思議な世界だった。
この世界はどこなのか。なぜケイキは自分をこの世界に連れてきたのか。そもそも、なぜ自分は妖魔と呼ばれる奇怪な獣たちに追われているのか。
異世界にたどり着くなりケイキとはぐれてしまった陽子は、数々の疑問を抱えたまま、生き延びるため、見知らぬ世界での厳しい戦いを始めるのだった……。
(公式HPより)
とまぁ、こちらも中華風の国を舞台としたファンタジーアニメとなっています。
でも、こちらは実はですね、大人からの人気が根強いのです。
原作はかなり凝った世界観、価値観が存在していまして。名言もかなりあります。
なかなかに考えさせられる内容になっていて、ファンタジーといえど馬鹿にはできません。
講談社より文庫版も出ております。ちょっと絵柄は…という方はこちらをオススメです。

さて、実はこの十二国記、サントラやBGMを賈鵬芳(ジャー・パンファン)と賈鵬新(ジャー・パンシン)兄弟が弾いているんです!
さすが兄弟息がぴったりです!!
メロディも秀逸♪ オススメです。
興味のある方は、ぜひ一度ご覧になってくださいね(^▽^)//
《追記》
伴奏CDを製作いたしました!!!
十二国記伴奏CDはコチラから
●伴奏CD NO.24 「十二夢幻曲、他」
●伴奏CD NO.27 「月迷風影、他」
この記事へのコメント
ご訪問ありがとうございました。
ヴィッキーちゃんとお友達だったんですね。
二胡つながりなんでしょうか。
これからもよろしくです^^
また、遊びに来ます。
ヴィッキーちゃんとお友達だったんですね。
二胡つながりなんでしょうか。
これからもよろしくです^^
また、遊びに来ます。
Posted by bun
at 2008年04月15日 12:44

おはようございます。えりぃさん。sugarです。
彩雲国も十二国記も、アニメはみてないですが、小説は読んでいるのです。
とくに彩雲国は、秀麗ちゃんが、貴族なのに貧乏で、
二胡と知識だけでうまく旅してる描写とかありますからね。
でも学も楽もできる、というところが二胡がうまいというところに表現されていると思います。
えりぃさんも読んでいると知って嬉しかったです。(>_<)b
ところで今日は、ヤフオクをみてたら、スポンサーサイトで二胡姫が表示されて嬉しくてジャンプしてきてしまいました。
また遊びにきますね~♪
彩雲国も十二国記も、アニメはみてないですが、小説は読んでいるのです。
とくに彩雲国は、秀麗ちゃんが、貴族なのに貧乏で、
二胡と知識だけでうまく旅してる描写とかありますからね。
でも学も楽もできる、というところが二胡がうまいというところに表現されていると思います。
えりぃさんも読んでいると知って嬉しかったです。(>_<)b
ところで今日は、ヤフオクをみてたら、スポンサーサイトで二胡姫が表示されて嬉しくてジャンプしてきてしまいました。
また遊びにきますね~♪
Posted by sugar at 2008年04月17日 08:59
>bunさん
こんにちは、こちらこそ急にお邪魔しちゃってすみません(><)
でも、あの蜂蜜にやられてしまいましたw
これからもよろしくお願いします♪
>sugarさん
お!sugarさんも知ってるんですか!?
私も十二国記は小学校のときにはまって、そしてまた高校生で再びはまって(笑)一気に全巻集めました!おもしろいですよね~♪
すごい考えさせられます。
どうやら小野不由美さん、続きを書き始めるそうですね!
今から楽しみです(^^)
彩雲国は、小説を…確か茶家の当主騒動のところまでは読んだのですが、その後は手をつけてないのです(汗)
今どうなってるのでしょう~。
こんにちは、こちらこそ急にお邪魔しちゃってすみません(><)
でも、あの蜂蜜にやられてしまいましたw
これからもよろしくお願いします♪
>sugarさん
お!sugarさんも知ってるんですか!?
私も十二国記は小学校のときにはまって、そしてまた高校生で再びはまって(笑)一気に全巻集めました!おもしろいですよね~♪
すごい考えさせられます。
どうやら小野不由美さん、続きを書き始めるそうですね!
今から楽しみです(^^)
彩雲国は、小説を…確か茶家の当主騒動のところまでは読んだのですが、その後は手をつけてないのです(汗)
今どうなってるのでしょう~。
Posted by えりぃ at 2008年04月17日 13:00
あれれっ、bunさんみーっけたっ!
あの蜂蜜つながりだったんだぁ~
えりぃさん、bunさんのブログを読むと
ヨダレがダラダラするような記事ばかりだから
満腹の時にアクセスしないと辛いですよん
by:ヴィッキー
あれれれれっ、またまた知らない
二胡登場アニメなんですねぇ
しかも演奏がジャーさん兄弟?
これまたチェックしなくては・・・・。
by:ヴィッキーのママ
あの蜂蜜つながりだったんだぁ~
えりぃさん、bunさんのブログを読むと
ヨダレがダラダラするような記事ばかりだから
満腹の時にアクセスしないと辛いですよん
by:ヴィッキー
あれれれれっ、またまた知らない
二胡登場アニメなんですねぇ
しかも演奏がジャーさん兄弟?
これまたチェックしなくては・・・・。
by:ヴィッキーのママ
Posted by ヴィッキー
at 2008年04月17日 23:28

>ヴィッキー&ヴィッキーのママさん
確かにbunさんのブログは美味しそうで(笑)
おなかすいてるときに見ちゃうと食べたくなっちゃいそうですよね♪
二胡アニメ第二段です!
このアニメ、実は私も二胡がジャーさんって知らなくて、友達からたまったまサントラ貸してもらってびっくりしました(><)
実はあとひとつ二胡アニメあるんですよー!
でも、昔のアニメなので誰が弾いてるかがわからなくて・・・・・
確かにbunさんのブログは美味しそうで(笑)
おなかすいてるときに見ちゃうと食べたくなっちゃいそうですよね♪
二胡アニメ第二段です!
このアニメ、実は私も二胡がジャーさんって知らなくて、友達からたまったまサントラ貸してもらってびっくりしました(><)
実はあとひとつ二胡アニメあるんですよー!
でも、昔のアニメなので誰が弾いてるかがわからなくて・・・・・
Posted by えりぃ at 2008年04月19日 16:33
えりぃさん
はじめまして、文風です。中国民族音楽が大好きです。
今、えりぃさんの二胡、中国音楽についてのブログを楽しく読んでいます。中国語の二胡関連の掲示板(中国語で言えば:論壇)が沢山あり、殆どスレッド式でファイルのアップ/ダウンロードできるのものです。中国の二胡ファン達は、練習データを共有したり、経験を交流したりするために、掲示板を最大限活用しています。これを受けて、私は、日本語の掲示板<ドレミメートの掲示板>(http://www.doremimate.com/)を先週スタートしました。日本の二胡ファン達に交流の場を作りたいと思います。えりぃさんのご指導をお待ちしております。
はじめまして、文風です。中国民族音楽が大好きです。
今、えりぃさんの二胡、中国音楽についてのブログを楽しく読んでいます。中国語の二胡関連の掲示板(中国語で言えば:論壇)が沢山あり、殆どスレッド式でファイルのアップ/ダウンロードできるのものです。中国の二胡ファン達は、練習データを共有したり、経験を交流したりするために、掲示板を最大限活用しています。これを受けて、私は、日本語の掲示板<ドレミメートの掲示板>(http://www.doremimate.com/)を先週スタートしました。日本の二胡ファン達に交流の場を作りたいと思います。えりぃさんのご指導をお待ちしております。
Posted by 文風 at 2008年04月20日 18:12
>文風さん
へぇぇ!すごいです!中国ではファイルのUPやダウンロードをして、お互いに情報の共有をしながらやってるんですね!
おもしろい。おもしろいです!
さっそくHP見せていただきました♪
でも、実は掲示板ってケータイのほうしかあまり使わなかったので、なんとなく使いこなすまでに時間かかりそう(汗)
いやいや、でも使いこなして見せます!
ちょっと読ませていただきましたが、音楽や画像のUPとかはどうやればいいんでしょう・・・?
TOPページにそういう、「掲示板の使い方・できること」みたいのがあると、便利かもなぁ…なんて(^^;)
ぜひうちのブログでも文風さんの、特に中国や二胡関連の掲示板を皆さんに情報提供したいですね♪
こっちのブログで紹介してもよろしいですか?
へぇぇ!すごいです!中国ではファイルのUPやダウンロードをして、お互いに情報の共有をしながらやってるんですね!
おもしろい。おもしろいです!
さっそくHP見せていただきました♪
でも、実は掲示板ってケータイのほうしかあまり使わなかったので、なんとなく使いこなすまでに時間かかりそう(汗)
いやいや、でも使いこなして見せます!
ちょっと読ませていただきましたが、音楽や画像のUPとかはどうやればいいんでしょう・・・?
TOPページにそういう、「掲示板の使い方・できること」みたいのがあると、便利かもなぁ…なんて(^^;)
ぜひうちのブログでも文風さんの、特に中国や二胡関連の掲示板を皆さんに情報提供したいですね♪
こっちのブログで紹介してもよろしいですか?
Posted by えりぃ at 2008年04月21日 18:54
中国のネット上で、楽器学習のため、会員の間でデータを共有するのは特徴ですよね。例えば、一人の会員が、ある曲の楽譜が欲しいとの内容を投稿すれば、必ず、回答を会員の皆さんから得られます。
掲示板の使い方についての良いアドバイスをありがとうございました。
また、お書き込みさせていただきます。
掲示板の使い方についての良いアドバイスをありがとうございました。
また、お書き込みさせていただきます。
Posted by 文風 at 2008年05月02日 23:39
[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |