二胡弓全種類入荷!&新作弓も揃ってます♪

二胡姫

2017年04月22日 18:08

二胡弓、全種類入荷!

なかなか、二胡弓が全種類そろっていることが、しかもこんなにふんだんに揃っていることがないため、私もちょっと目がキラキラしてしまいます(笑)

県内の方は、得にいまがチャンスです「!
種類はもちろん、軽い弓から重い弓、それぞれの個体差から感じるちょっとしたグリップの違いなども含めて何十本のなかからお選びいただけるのです~。弓を交換するなら、今が替え時です!!


柳氏製 二胡弓(湘妃竹)[Y-HBLSHO]
http://www.nikohime.com/product/913
先日のブログでも紹介した柳氏二胡弓は、安定感のある質の高さにびっくりです。珍しい香妃竹を使用し、竹のしなりも抜群。竹は1本1本個体差があるため、ばらつきがでるものですが、柳氏の弓はばらつき感が少なく製作の質の良質な安定感に思わずびっくりしてしまいました・・!


<柳氏琴弓 製作者について>
柳文跃、1971年生まれ、河北省粛寧出身。1986年に河北楽海楽器工場に入社、弓と京胡の製作を担当。楽器工場で弓製作についての技術を習得した後、1990年独立、自身のブランド「柳氏琴弓」を立ち上げた。伝統的な弓の製法をベースに新しい弓の製作手法の研究を続ける。新製法の開発と、技術の向上に伴い、次第に柳氏琴弓の弓は業界で話題となり、1つの地位を築きあげるまでに至った。また、柳氏は後進の育成にも力を注ぎ、これまでたくさんの弟子が柳氏の下でその技術を学んできた。
製作家だけではなく、演奏家の間でも柳氏の弓は好評を博し、音大の学生をはじめ、プロの演奏家-鄭建棟、朱昌耀、高韶青(ジョージ・カオ)、曹徳維、梁聆聆、金偉-にも多く採用されている。柳氏の弓は弾力に富み、長い事使用でき、手にフィットすると評価されている。愛好家の方でも、プロの方でも柳氏の弓はきっと二胡の音色を更によくすることでしょう。柳氏弓は弓の製作の中でも竹と毛の処理には厳しい条件を課しており、特に毛の選択、処理過程には相当のノウハウをつぎ込んでいる。オス馬の毛のみを扱い、その毛は柳氏独特の方法で処理、加工され、弓に装着される、こうして押し引きどちらでも音色が変わらない品質の高い弓ができあがるのである。


--------

もちろん、今まで取扱のある『王小迪氏』の二胡弓もすべて入荷済みです♪
やっぱり使い慣れたこれじゃなきゃ・・・!という方はぜひぜひこちらも要チェックです!


◇王小迪製 二胡弓(紅竹)[Y-HBWSKY]
http://www.nikohime.com/product/10



◇王小迪製 二胡弓(紅竹オス馬尾毛)[Y-HBWSKYO]
http://www.nikohime.com/product/411



◇王小迪製 二胡弓(特殊工芸処理竹)[Y-HBWSTGNM]
http://www.nikohime.com/product/547



関連記事